3日で飽きるブログ

更新することがないだけでコメントは帰ってきます。

Y30 セドリック 燃圧レギュレーターの交換

前ブログからの焼きまし記事~

転載してたと思ってたけど無かったらしい。4~5年前くらいの話なんでよろしく。

 

 


2000回転手前あたりで息継ぐ今日このごろ。

この症状、Y30に限らずVG系エンジンを積んだ車種、Z31や後継のY31等々…結構あるみたい。


とはいえ、原因は皆さん色々あるようでハッキリしません。
とりあえず槍玉に挙がった部品達をチマチマ換えていきたいと思います。



そんでもって、今回換えるのはコレ




燃圧レギュレーター。

部品番号は 22670-V5022

お値段8000円超と結構高い。
(2023年現在製造廃止)

燃ポンから送られてくる燃量の圧を色々調整してくれる部品なようで。それと一緒に燃温センサーってやつも一体でついてます。

コイツが亡くなると正しい量の燃料がインジェクターに送られず、ハンチングや息継ぎを起こすらしいです。

とまあ、前置きはこれくらいにして早速交換作業へ。


まずは燃圧を抜くところから。以前のフューエルフィルター交換時と同様

→エンジンスタート→燃ポンのヒューズ抜く
→エンスト→空クランキング


という流れで残圧を抜いたらタンクのキャップを開けときます。あとは燃圧レギュレーターを留めてるボルトとホースを抜けば…。


抜けば─────………。


あれッ………!?




工具が入らないぞ!???!?



図で示すとこんなかんじ




赤丸がソケット、緑がエクステンションバー。

エクステンションバーはギリギリ入りますが、ソケットはタイベルカバーが邪魔して入りません!


一応ドライバーでも外せるよう十字は切ってありますが、この狭いスペースに入るドライバーを持ってないしどうせナメそう。ちなみに使用したソケットはダイソーで昔買ったセットのやつ。



左のちっこい方。差し込み6.5mmのタイプです。右の9.5mmのやつはデカくて使えませんでした。




さて、どうしたもんかとアレコレ四苦八苦しながら15分。





ようやく右のボルトにアクセス出来るようになりました…。

あーーー疲れたぁ~。


あ、注意してほしいのがレギュレーターを留めてるボルト。結構小さいのでソケットを外した際に抜け落ちる可能性があるので気をつけてください。

で、取り外したのがコレ





ホースがパイプにへばりついちゃってて、ま~~あイライラしました。

ムカつくのでカッターで切り刻んでやりました。(それでも中々取れなかった)


新品のホースを外したやつと同じ長さに切って交換。新品は柔らかくスルスルとパイプに入っていって涙が出ます。

話はそれますが、レギュレーターがいなくなって現れた左バンクの1番インジェクターが大変なことになってました。




まあ、レギュレーター外さなくても見えるんですが。

よくこんなんで動くなあ…。




さて、話は戻って

取り外したモンは取り付けなくてはいけません



苦行再び




ヒイイィィィィィイイイ~~~~~~~~





──────

───




なんだかんだ2時間ぐらいかかって作業終了。


各所忘れもんがないかチェックしてエンジンスタート。


ヒュヒュヒュッッ!!!


ボッボッボボッ…ボ…ブオォォオオオオンン!!!!!



あれ?なんか変だぞ。


なんか冷間時アイドルアップに違和感があるような。しかもドコドコと以前よりアイドリングが不安定なような…。
エンジンルームをチェックするとサージタンクにつながるバキュームホースが抜けてシュシュシュシュ音を立ててました。

が、バキュームホースをつないでもなんか違和感があります。冷機時に本調子にならないのは当たり前なんですけど、やっぱり違和感。別に不調とかではないんですけどね。



ともかく近所をぷらっと一回り。するとびっくり、エンジンも暖まって本調子が出たんでしょうか。

2000回転手前の息継ぎがほとんど無くなりました!
アクセルのツキも良くなり滑らかになりました(気のせいじゃない)

これは苦労したかいがありました!良かったあ!!

それにしても、最初の違和感、エンジンが暖まると調子がよくなるってことは冷機時、暖機運転時の空燃比がおかしい(?)

冷機時に作動している部品となると……


原因はあの…………………”細長いやつ”ですかねぇ。

金がかかるなぁ。

 

 

nabe1945.hateblo.jp

 

Y30 セドリック マフラーの交換

てなわけで。久しぶりの更新。

 

f:id:nabe1945:20230827163642j:image

いきなりだけどショッキングな写真!ご覧の通り触媒から後ろがボッキリ。

実は元々マフラーが腐りきっていて、前回の車検では「もう次は(排気漏れで)車検通らないかもです~...。」なんて言われていた。見ての通りタイコには空いた穴にテープやらパイプにバンデージやら車検に通すための並々ならぬ苦労が見て取れる。

そんでもってなぜこうなったかといえば、腐って落ちかかっててたタイコが段差を乗り上げる際に縁石に引っかかってそのままボキンと。デフ玉で上げるとホーシングの間にひん曲がったパイプが引っかかって抜けないので、左リアのみジャッキアップ。知恵の輪のようにクニャクニャ向きを変えながら摘出。向きが変わるたびタイコの中からカラカラサラサラと顔面にサビカスが落ちてくる始末。

結局、触媒から先は直管になってブリブリと全然ワルくもイカしてもないただのお下品サウンドに。

 

 

 

youtube.com

そのまま走り続けるわけにはいかないので、とりあえずマフラーの部品番号を叩き込むがもちろん生産終了。でも、ついこないだ(5~6年前?)までは一応出る扱いになってたんだよね。代替品らしき番号もあるけど正解がわからないし高いので冒険はしなかった。

 

てことでチョイスしたのがフジツボの社外マフラー「レガリスR」。てかそれしか選択肢もないんだけどね。

受注生産扱いになってたけど発注したら3日くらいで出荷された。取り付けはいつもお世話になってる車屋さんでやってもらうので、宛先は車屋さんに届くようにした。実際、車屋さんに行ったら整備中のY30バンの2列目のシートを倒した状態で保管されてたんだけど、デカすぎて自宅に届くようにしてたら自分のハードトップのトランクもとい車内に入れて持っていくことはできなかった。

 

んで交換は完全におまかせ。なぜなら触媒のボルトを絶対に折る自身があったからね(実際やっぱり折れた)。

自宅にはサンダーだの電動ドリルはないので賢明な判断だった、うん。

タバコ吸いながらお店の人としゃべくりながら、時々ちょっと手伝ったりとオジサンの休日らしいひとときを過ごして交換終了。

f:id:nabe1945:20230827163014j:image
f:id:nabe1945:20230827163018j:image

基本ノーマルでいいやの人だったのにリアだけ急に改造車になってしまった。なんともいただけない。

自分のY30は正直あんまキレイじゃないのでここだけやたら目立ってしまった。うーん。いただけない。

ただ、音はとてもいい。音量がデカいんじゃないかと気にしてたけど純正とほとんどかわらない。エンジンかけた一瞬だけ「ブオ~ン」と前より音がデカくなったくらい。これなら住宅街に住んでる人も安心。走行中はスポーツ車に比べたら屁でもないけど純正よりは野太い音が出て非常に気持ちいい。

 

youtu.be

 

 

ただ、高い。今はどういうわけか値下がりしてるけど買ったときは税込み13万900円だった。交換工賃は2万円。工賃については店によりけりなので言及はしません。

 

 

チャンプ(54V)のブレーキワイヤーを変える

遊んで帰ってきて買い物に行こうと我が相棒チャンポくんにまたがるとおや?ブレーキが効いたままになってる。自分のチャンポくんはただのチャンプ(54V)なのでRSのディスクではなくただのドラム。

当然原付のショボいドラムが固着するわけもなく...。

 

f:id:nabe1945:20230227185050j:image

ワイヤーを外したら案の定こっちが固着していた。てかワイヤーって固着するんだ。切れたことはあるけど。ペンチやプライヤーで引っ張ってもびくともしない。

 

f:id:nabe1945:20230227185047j:image

例のごとく純正品は廃盤。俺たち原チャ小僧の強い味方「KN企画」からも代替品は出ていなかった。かといっても放っておいてもしょうがないので試しに3KJのブレーキワイヤーを買ってみることに。


f:id:nabe1945:20230227185056j:image

きれいで少し長い下のものが3KJのワイヤー。ネジ長が長いくらいでなんとかなりそうだ。

f:id:nabe1945:20230227185041j:image

が、ハンドル側のエンド部分の径がチャンプのものより一回り大きく入らず...、使えなかった。

f:id:nabe1945:20230227185053j:image

しょうがないので3KJのハンドルスイッチを購入。JOGのタマ数の多さに助けられた。ワイヤーのアウター径以外はチャンプもとい縦ジョグと見た目も形も同じなのでポン付けできる。


f:id:nabe1945:20230227185044j:image

そして最後の最後にまたひと悶着。3KJのミラーのネジ径がまさかの10mm!チャンプは8mmなので元々のミラーは使えなくなってしまった

またしてもしょうがないので稼働してないRDから右ミラーを拝借。左は倉庫から出てきたYB90かなんかのミラーをとっつけてお茶を濁した。

ついでにリアブレーキのワイヤーも変えようと3KJのワイヤーを買ってみたが、こっちはエンド部分が全然違ったので使えなかった。流用情報求む..。

 

 

 

 

 

 

 

Y30 セドリック ファンベルト類の交換

てことで今回も過去整備。

このときタイミングベルトはやっていませんが、そろろそ2回目のベルト交換をやらないといけないので、その際はまた更新します...。めんどいからやりたくないけど。

 


てなわけで替えるぜファンベルト



まずはダクト外し。ボルトを外せばいいだけだから特筆することはない。



ファンとファンシュラウドとアンダーカバーも外してスカスカ状態に。
ロアのシュラウドは外さなくてもできそうだけど、外したほうが絶対楽。



パワステ、オルタ、コンプレッサーのアイドラープーリーのテンショナーを緩める。

なんとなく整備要領書を読んでて最近知ったのだが、パワステのナットは穴位置を合わせて緩めることができるらしい。何を言ってるんだって感じだけど整備要領書を見てほしい。

③のナット、俺はせっまいところから手を突っ込んで裏からスパナでチマチマ緩めてたんだな~(アホ)。

みなさんは俺のアホ整備じゃなくて整備要領書を参考にしてネ。




エアコンベルトはアイドラープーリーの件で既に取り外し済み。

 

nabe1945.hateblo.jp

 





外したベルトはこんな感じ。使えるけどほどよく交換時期といったところ?



ウォーターポンププーリーは劣化が酷い。ヤスリとワイヤーブラシで整えたんだけど金属が薄くなってたから結局Y31の中古美品をヤフオクで購入して入れ替えた。

ベルト組付け。
オルタ→エアコン→パワステの順で組みましょう。



アイドラープーリーはセンターのナットを緩めて上のボルトで調整するのだ。

ステー類は外したついでに錆止めペイント筆塗り。





組付け完了~

張り具合はなんかイイ感じにしとけばオッケ~
ゆるいとエンジンを掛けたらベルトが振れるのでわかりやすいです。あと音。
オルタネーターはエンジンかけてテスター当てながら調整するといいかも。

 

ビンボーだから純正じゃなくて全部サードパーティで揃えた。

 

 

 

nabe1945.hateblo.jp

 

nabe1945.hateblo.jp

 

Y30セドリック ブレーキをOH(してもらった話)

てなわけで、

 

タイトルの通りでいつもの車屋さんでブレーキまわりをOH(オーエッチ)してもらいました。というのも、ガソリンの高騰もあり乗る頻度も減ったせいか、久しぶりに乗るとブレーキが「グゴゴッ」っとなんとも表現しにくいけど「こんなに奥まで踏めたっけ?」って感触。

そんでもってこの前、車検から帰ってきた際に車屋さんから「ブレーキがちょっと怪しいです…。」との話が。

どうもピストンの戻りが悪いらしく、ただシール類がすぐ出るかわからないので、出せるところまでピストンを出して掃除してくれたらしい 笑

(急用で自分が車検の日程を前倒しにしたのでそうなった)

 

てことで先日部品を揃えて4輪キャリパーOHと、ついでにストックしてあったブレーキホース、マスターシリンダも開けてもらうことに。

こっちで用意したのは先述の通りシールキットやタンデムキットホース、あとはピストンやらガスケット、あとはカップのシールも用意したかな?

ほぼ全部ミヤコや制研化学で揃えたのでトータル2万いかないくらい。

工賃は5万円ナリ~サヨナラ諭吉👋

高い安いはそれぞれお店によって異なると思うので特に言及しませんが、帰ってきてからのブレーキのタッチが明らかに違う!中身は同じだから効きは変わらないけど!笑

やっぱりブレーキは信頼できるところにお願いしなくちゃね!!

あと50年は乗れるかな?

 

ち・な・み・に。マスターシリンダのメーカー名はここにあります。

ストラットのてっぺん(名前なんだっけ)が邪魔して見えないので隙間にスマホを差し込んで撮影すると読めるゾ。

f:id:nabe1945:20230201194624j:image

トキコとナブコで、キットが異なるのでご注意を。

 

 

nabe1945.hateblo.jp

 

Y30セドリック Y31ハブの流用

と、いうことでまたしても過去の整備記録。ちなみにセドリックは車検を終えて元気に走っております(前も話したか?)
 
てなわけで、今回はハブのはなし。
ちなみにY30ノーマルのハブはこっち。


段付きというか、波打ってるローター。
ブレーキを掛けると「グウォングウォングウォン…」といった振動?ジャダー?を起こしながら止まるのだ。
イメージ的にはポンピングブレーキしながら止まる感じかなあ?
 
とにかく、制動力は問題ないけど乗り心地が悪い。
 
でもハブローター買うとなると一個3万3千円くらいするんよねー…。
 
研磨してもいいけどサビの虫喰いが結構深いし、工賃考えるとなあ…。
 
 


てことで用意したのはY31のローター別体のハブ。中古、2500円。
 
買っといてなんだけど流用できるかは知らない。
 
「Y30とY31のハブまわりは流用が効く〜」
 
なんて話は車高調関連で聞いたことあるけど、ネット上でやってる人はいなかった。
まあ、別にY31の別体ハブにするメリットもそんなにないしね笑


ベアリングやワッシャ、ナットなんかは部品番号が同じ、キャップもそう。
オイルシールだけモノが違う。
ベアリングは2個で2000円、オイルシールは400円だったかな?
 
 


ローターは5000円。とっても安い。
ハブローターの1/6くらいの価格だ。
 


バックプレートの形状はY31と異なる。
流用にあたってその辺が心配。


ドキドキしながら挿入したら入った!
 
ーターもはめてみる。とりあえずOK。
さて、キャリパーはどうかな?


 
お!イケるやん!?
 
 


 
途中、キャリパーのベースとローターがせってしまう事態が発生。
しかし、ホイールはめてナットを規定トルクで締めたらローターがしっかりハマったのか?問題はありませんでした。
 


ナットのプリロードはクッって締めて何回か回してもっかいクッって締める。回転が重かったら緩めてガタがあったら少し締める。
 
ま、ホントは規定トルクってのがあるんだけどね〜。
 
 


で、突然シメだけど
Y30にY31の別体ハブは流用可能です。
 
※3年前の話ですが、現在もこの仕様で問題なく走ってます。
 

Y30 セドリック ウォッシャータンクの千切れたホースの補修

すっかり寒くなって整備なんかする気も起きないのだ。

てことで5年位前の焼きまし記事笑

ちなみにセドリックは無事車検を終えていよいよ20万キロ。2回目のタイミングベルト交換が待っています(やりたくない)

 

てことで本題。

f:id:nabe1945:20221209203908j:image

シンプルすぎて大して書くことがないが、一般的な水道ホースだとうまくいかなかった。ホースがカーブを描くところでくの字になって折れてしまうのだ。

 


f:id:nabe1945:20221209203904j:image

じゃあどうしたか。みなさんも台所の下を覗いてみてください。そう。これは排水用のホース笑。これならうまいことカーブを描けるのだ。接着はGボンドでおk。5年後も問題なく使用中。

 

 

nabe1945.hateblo.jp